デジタルマップは現代人の生活にとけこみ、ユーザーたちは自分なりにチューニングして使用している。ただ、わたしたち一人ひとりが地図作成の主体となること=地図の民主化はまだ道半ば。一方で、熱心な地図製作者(カートグラファー)が集うのが空想地図の世界。「空想地図が地図として見えるのはなぜか」を問うことで地図の核心に迫ろうとしている若き研究者とともに、地図のわからなさと魅力を見つめてみた。
Share this post
地図は、どうして地図に見えるの?:空想が照らし出すリアル
Share this post
デジタルマップは現代人の生活にとけこみ、ユーザーたちは自分なりにチューニングして使用している。ただ、わたしたち一人ひとりが地図作成の主体となること=地図の民主化はまだ道半ば。一方で、熱心な地図製作者(カートグラファー)が集うのが空想地図の世界。「空想地図が地図として見えるのはなぜか」を問うことで地図の核心に迫ろうとしている若き研究者とともに、地図のわからなさと魅力を見つめてみた。